SPring-8 兵庫県ビームラインにおける新利用制度のご案内 (アカデミア向け特別利用枠)

SPring-SPring-8 兵庫県ビームライン(兵庫 BL)では、産業界の放射光利用をより一層促進するた め、産業利用を支える新たな基盤技術に係る研究成果の早期公開が特に期待できる課題につ いて、一般利用の半額相当でビームラインの利用が可能な成果公開促進特別枠を新設します。

利用概要

対象課題
  1. アカデミアと企業が共同で取り組む研究課題

    • 課題申請者・実験責任者はアカデミアに限る。
    • 1年以内の成果公開(論文発表、SPring-8/SACLA 利用研究成果集への投稿)を想定。
  2. アカデミアによる産業利用を支える基盤研究課題

    • 産業利用を支える新たな基盤技術に係る課題。
    • 1年以内の成果公開(論文発表、SPring-8/SACLA 利用研究成果集への投稿)を想定。
利用手法

原則、XAFS 利用に限る

※早期の成果公開が高く期待できる研究に限り、イメージング利用・SAXS 利用も認める場合あり。

利用ビームライン

BL08B2 利用に限る

利用時期

課題申請書は随時受付ける

課題申請書の審査完了後、申請者の希望を勘案し、実施時期を決定する。

ただし、兵庫 BL 一般利用ユーザーを優先とする。

印刷用資料

ダウンロード

利用料金

区分 8時間(1シフト)利用 12時間利用
成果公開促進特別枠 99,000円(税込)※ 148,500円(税込)※
《参考》県 BL 一般利用 330,000円(税込)
※別途消耗品代 10,720円(税込)が必要

課題審査

  • 兵庫県放射光研究センターに設置する評価委員会において課題審査を実施
  • 研究成果の早期公開(1年以内の論文発表等)が特に期待できる課題を優先的に採択
  • 課題申請書を本サイトより取得のこと

申し込み方法

  • 課題申請は随時受け付けるが、申請書はBL利用希望時期の遅くとも2か月前までに申請が必要
  • 課題申請書送付先:放射光研究センター事務局(担当:川村)
  • 採用課題については、兵庫BL利用の詳細について事務局より連絡

問い合わせ先

公益財団法人ひょうご科学技術協会 放射光研究センター 担当:川村

〒679-5165 たつの市新宮町光都1-490-2(大型放射光施設SPring-8敷地内 放射光研究センター内)

TEL:0791-58-1452 FAX:0791-58-1457

お問い合わせフォーム